culture & multi space


茶道は単なる儀式ではなく、生活の芸術です。当教室では、その精神性を大切に、一人ひとりのペースに合わせて指導します。日々の実生活で役立つマナーや所作を、美しい和室の環境の中で学んでいただけます。教室でのひとときが、日常からの小さな逃避行であり、心 のリフレッシュになるよう願っています。
担当講師
川竹 さち子
美味しいお菓子を味わいながら、心豊かな和の時間を一緒に過ごしましょう。初めての方も経験者も、和室の静けさの中で、茶道の奥深さに触れていただけることでしょう。
裏千家

初心者歓迎の気軽に茶道教室です。和室でのお稽古を通して、美しい姿勢や所作を身につけることができます。茶道は、周りの人を思いやる心を育み、季節の移ろいを感じ取る豊かな感受性を養います。和室での所作や、お菓子・お茶の頂き方など、日常生活にも役立つエッセンスを基本から学びます。美味しいお菓子と共に、「美味しく」「楽しむ」茶道の精神を、実践的なレッスンで体験しましょう。和室への入り方から立ち方、座り方まで、和のマナーを楽しみながら習得できるのがこの教室の魅力です。
美しい姿勢と所作を身につけ、和の精神を体感します。
心を豊かにする和のマナーを、実際の所作を通じて習得します。
季節を感じる和菓子と共に、茶道の楽しみを学びます。
1
2
3
こんな方におすすめ!
茶道に興味がある方
和のおもてなしを学びたい方
心にゆとりを持ちたい方

先生との出会いが毎回楽しみです。季節ごとの美しい和菓子、床の間のお花に心が和みます。和のマナーを学びながら、日々の生活にゆとりと美しさを取り入れることができ、自信がつきました。
和の心に触れる
受講生様の声
教室で学ぶ茶道は、ただの作法以上のものです。心を整える時間として、また人として成長できる場として、茶道の深い世界に魅了されています。毎回のお稽古が楽しみで、和の心を日常に取り入れることができるようになりました。
心が整うお稽古




エミールカルチャースクールでは、受講生の皆様が学びを楽しみながらスムーズに進められるよう、以下の重要なポイントをお願い申し上げます。
-
定期講座は3ヶ月ごとに自動更新されます。
-
休会をご希望の場合は、お早めにご連絡いただけると助かります(更新月は4月、7月、10月、1月)。
-
更新月の初回開講日に、3ヶ月分の受講料をお支払いいただきます。
-
欠席時の振替や返金は原則行っておりませんが、止むを得ない怪我や長期入院など特別な状況に対しては柔軟に対応いたします。
-
途中入会については、入会時に期の残り回数分をお支払いいただく形になります。
-
受講前に、受講の手引きを詳しくお読みいただき、ご質問があればどうぞお気軽にお問い合わせください
皆様のご理解と協力を心より感謝いたします。楽しい学びの時間をお過ごしいただけることを願っております。どうぞお気軽にご参加ください。